GRAPE べと病が出てしまいました ここ数日の雨と湿度のせいか、あんなに気を付けていたのに出てしまいました。 出た場所をよく観察してみると、雨除けのビニールから出て雨に当たってる数枚だけ。それもクインニーナ側から拡がっているということ。 ショックで悲しくつらかった... 2022.07.21 GRAPEブドウ作り
GRAPE 今年も始まりました! 12月の剪定以降、特にメンテナンスもなく4月に入ってやっと作業が始まりました。早い農家さんは先月にはビニールをかけていましたが、私は農家さんに手伝っていただくので遅めになりました。友人二人に手伝ってもらったので午前中に張り終えら... 2022.04.25 GRAPEブドウ作り
GRAPE 加工しても映えます 誰かの本に書いてあったのですが、初めてバイトした時のこと。 仕事って思ったよりちょろいし、これで世の中が回っているという驚きというか不思議さを感じたみたいな。 最初はわからないから、大変なんだろうと思うのだけ... 2021.09.25 GRAPELIFEブドウ作り
GRAPE 果物は収穫までの時間がかかるもの 本来ならまさに今、シャインマスカットの収穫が始まっていて、みずみずしくておいしいのができましたみたいな報告ができる時期なのですが、あと2年お待ちください。果物ってほんと時間かかるなあ。 この地域は日照時間が... 2021.09.24 GRAPEブドウ作り
GRAPE 新梢が出て来なくなりました 夏中がんばって取り除いてきた脇芽(新梢で合ってるのかな)が最近少なくなってきました。 出てないわけではないけれど夏ほどの勢いはなくなり、今は伸ばした枝や葉っぱが茂ってきています。春に植えたときは葉っぱも一枚も付いていない状... 2021.09.12 GRAPEブドウ作り
GRAPE 台風に備える 今日は最後の殺菌剤の散布をすることになっていて、集合時間に園に行ってみると、すでに作業が始まっていました。農家さんは本当に朝が早い! 先月の台風?大風の日に曲がったフレームを外して、万力で伸ばしていました。農家の方は何でも... 2021.09.11 GRAPEブドウ作り
GRAPE 害獣?の足跡発見🐾 約6センチくらい歩幅30センチくらい。畑を斜めに横切っていました。 農家の方にイノシシですかと聞くと、アナグマかなと。アナグマ?アライグマ? ググってみたらアナグマいました。かわいいのですが害... 2021.09.10 GRAPEブドウ作り
GRAPE 葉っぱの異変 これから採れる野菜を植えようといくつか種を買ってきました。 紫色の水菜、春菊、ロマネスコ、ビーツ、アスパラ菜などなど。 もちろん育てたことはなく、しかも種からということで下準備をしています。 ま... 2021.09.04 GRAPEブドウ作り
GRAPE 蒸散が間に合わないと葉が枯れる? 8月が終わりますね。この夏は10連休でしっかり休めた分、仕事に戻るのがつらかった人多いんじゃないかな。GW明けにヒッキーになるのがわかる。 仕事は楽しくなくて当り前とか、仕事だから仕方ないとか、一生懸命やれば楽しくなるとい... 2021.09.01 GRAPEブドウ作り